季節のフェア
※料金にはサービス料と税金が含まれております。
期間:3月1日(土)~4月25日(金)
①庭園の桜
〒231-0824 本牧三之谷(三渓園)
横浜の名勝・三溪園は、実業家・原三溪によって築かれた日本庭園。京都や鎌倉から移築された三重塔や茶室などの歴史的建造物が、四季折々の風景と調和し、春には可憐な桜、新緑の息吹が庭園をより一層美しく彩ります。このカクテルでは、そんな三溪園の春の風情を一杯のグラスに映し出しました。桜がそよぐ庭園の静寂、陽光にきらめく花々、その儚さと優美さを味わいながら、特別なひとときをお楽しみください。
②梅桜酒茶
〒248-0011 鎌倉市 扇ガ谷(源氏山公園)
源氏山公園は、源頼朝が戦勝祈願を行った地として知られる、桜の名所。歴史と風情が息づくこの場所からインスピレーションを得て、鎌倉らしい和の趣をカクテルに込めました。
抹茶の深みと梅酒の優雅な甘酸っぱさが絶妙に溶け合い、ふんわりと広がる梅や桜の香りとともに、日本の春を感じる奥行きのある味わいをお楽しみいただけます。最後にほんのりと残る抹茶の渋みが、心地よい余韻を演出します。
③桜木町汽車道
〒231-0011 / 横浜市 中区(桜木町)
桜木町の汽車道は、明治44年に開通した臨港鉄道の一部を利用した、約500メートルの海を渡る遊歩道。日本初の鉄道駅「旧横濱駅」から続くこの道は、文明開化の面影を残し、横浜の歴史とともに歩んできました。春には桜並木が道を彩り、潮風とともに訪れる人々を優しく包みます。このカクテルでは、桜木町のノスタルジックな風景と、横浜港の春の息吹をグラスの中に閉じ込めました。一口飲めば、過去と現在が交差するロマンあふれる味わいをお楽しみいただけます。
時間(平日限定):15:00~18:00
料金:¥3,000
メニュー:ジン&トニック、ハイボールなど10種類のカクテルが1時間フリーフローにてお楽しみいただけます
・ジントニック
・ブルームーン
・ジンスティンガー
・グラスホッパー
・ブルーラグーン
・コスモポリタン
・ハイボール
・スーズトニック
・ブラックスワン
・スプモーニ
※お席は1時間30分のご利用となります。
※最終入店は18時となります。
※メニューは変更になる可能性がございます。
※画像はイメージです。
※初回登録料として3,000円を別途頂戴いたします。
※ボトルキープ期間は4ヶ月間です。
※ご利用の際、ミネラルウォーター、ソーダ、氷を無料でご用意いたします。